top of page


Our
Story
初めまして。
アートメイクスタイリストのKeikoです。
ご覧いただきありがとうございます。
あなたはアートメイクを通してどのようになりたいですか?
-
毎朝のメイク
-
すっぴんになっても綺麗でいたい!
-
アートメイクで若返りたい!
-
化粧崩れを気にせずジムやスポーツを楽しみたい
等たくさんの「ああなりたい」というイメージがあるのではないでしょうか。
私はこれまでに、離婚、癌治療等いくつかの苦難に遭ってきました。その度に自分を救ってくれたのが、美容でした。
どんなに辛い事があっても、メイクをして髪を整えておしゃれをするだけで、明るい気分にさせてくれたからです。
私は美容を楽しむ事はある種のセラピーだと思っています。
そんな経験から、美容は女性の外見だけではなく、中身も豊かにしてくれると信じています。
あなたの美を引き出すお手伝いができたら嬉しいです。
Keiko Sommariva
アートメイクとは
針で眉やリップ等の肌に傷をつけて、ピグメント(色素)を入れる事を指します。
オンブレブロウ
オンブレとは、濃淡にグラデーションがあると言う意味です。
その名の通り、従来のぺったりと塗りつぶしたようなアートメイクではなく、グラデーションをつけてぼかしを入れたものになります。
またK.CO独自のFluffy Ombré Browsは、通常のオンブレブロウから更にふわっと感を出した技法になります。
ふんわりとパウダーでメイクをしたような仕上がりで、毎日のメイクが楽になります。
こちらはどの肌質の方にもお勧めです。
リップブラッシュ
口元はお顔の印象が大きく変わる、最重要ポイントといえるかもしれません。
リップの血色が悪いと、疲れて見えたり、実年齢より上に見えてしまうことも。
リップアートメイクによって、あなたのお顔に、まるで花びらが添えられたような美しさを取り戻します。
K.COのリップブラッシュは、形、カラー、テクニックに徹底的にこだわります。
その理由は、定着力と数年先まで美しく、綺麗に色落ちしていく事を見越しています。
従来のリップタトゥーとは違い、肌表面に優しくピグメントを入れる手法を取り入れているため、痛みは少なく、自然な仕上がりを実現します。
くすみリップ
くすみが強く色が暗いお口元の場合には、血色感がアップしてフレッシュな印象になるようなカラーを調合します。
鏡を見る度に、にっこりと微笑みたくなるリップを目指します。
元々暗めのリップの場合、パープル系、茶系等のダークなカラーは使用できませんのでご了承ください。
ピグメント(色素)
アートメイク業界で実績のある、安全なピグメントのみを使用しています。
MRIセーフのピグメントを使用している為、MRIを受ける際に火傷の心配もありません。
眉毛、リップカラー共に豊富なお色を取り揃えています。こちらの中からお客様のご要望を聞き、あなただけのオリジナルカラーを調合します。
眉の形
眉の形は、お顔の印象を変えるとっても重要な要素です。
K.COでは、お客様のなりたい雰囲気をお伺いし、お顔のバランスを特殊な器具を用いてオーダーメイドでお作りします。
今だけではなくて、長くお付き合いできる形を提案します。
カラーマッチ
アートメイクを施術する上で、色選びは重要です。ここを間違えると、不自然な仕上がりになったり、変色の原因になります。
あなたに合った色のご提案、数年先も見通した上で色の調合を行います。
衛生面
K.COでは、ニードルは全て一度で使い切るタイプのニードルを使用しています。
また、Keiko自身‘HLTINF005 – Maintain infection prevention for skin penetration treatments’.を保持しており、衛生面は徹底しています。
マイクロブレーディング(毛並み)ではなくてオンブレを推奨する理由
お肌への負担が格段に軽く済む
長いスパンで見た時にオンブレの方が自然な仕上がり
メンテナンスが容易
マイクロブレーディングを数年続けると、毛並みが滲んで太くなります。
またお肌への負担が高いため、傷になります。傷組織へのアートメイク定着は困難になります。
*Keikoによる一般的などちらもアーティストの技術力によって結果はかわります。
トレーニング歴
2017年、カナダにてアートメイク最先端技術を学ぶ。
その後も、世界最高水準のアーティストから、オフライン、オンライン共に学び続け、常に世界的トレンドのアップデートを怠らない。
アートメイクの技術は日々進化しています。お客様の満足度が上がるようこれからも最新技術を取り入れるように努めていきます。
アートメイクは通常2ー3回で完了します。
1回目の施術から6ー12週間後に2回目の施術を行います。
定着には個人差があります。
定着率を上げる上で欠かせないのが、施術前のお肌の準備と、施術後のケアです。
Pre careとAfter careの欄を良くお読みになり、
通常は2回で完成しますがまれに3回以上必要な方もいます。
アートメイクの定着を左右する要因に以下のものが挙げられます。
肌質
プリケア
アフターケア
1生活習慣
お肌へのダメージ
アートメイクは、針を用いて色素入れる行為です。
したがって、アーティストの技術や使用するテクニックによって、お肌へのダメージ度合いが異なります。
k.COでは、最先端の技術を用いて慎重な施術を行うため、
麻酔
オーストラリアの法律に基づき、お客様の方で調合薬局にて麻酔のご購入をおねがいしています($35)詳しくはご予約完了メールに記載しています。
痛みの感じ方には個人差がありますが、10点中2-3点程度の痛みと仰る方がほとんどで、施術中に寝てしまう方が多いです。
アーニカ摂取について
くすみリップの方、あざが出来やすい方、お痛みが心配な方、麻酔を使用されない方へは、毎日のアーニカの接種を施術前の1ー4週間お勧めしています。
Arnica tabletsとしてファーマシーでご購入が可能です。
アレルギーや、摂取中のお薬がある方は、必ずファーマシストまたはかかりつけ医へその旨ご相談ください。
QLDメニュー
オンブレブロウ 初回(3時間半) $590
リップブラッシュ 初回(3時間半) $590
タッチアップ(初回から6ー12週間後) 2回目(1.5時間) $190
眉メンテナンス料金
6ー12ヶ月 (2時間半) $360
1ー2年 (3時間) $450
2年以上 (3時間半) $550
リップメンテナンス料金
3ー12ヶ月 (2時間) $290
1ー2年 (2時間半) $360
2ー3年 (3時間) $450
3年以上 (3時間半) $550
*2023年3月現在の価格になります。今後価格改定があった場合、ご予約確定時点での価格が適用されます。
*その他に麻酔代を別途$35 調合薬局へお支払い頂きます。
(一度のご購入で、眉毛とリップの施術両方、タッチアップまでカバーできます。)
リサーチとトレーニング
ご予約をされる上で気をつけて頂きたいこと。
オーストラリアでは、アートメイクを施術するにあたって、ライセンスが必要でない州もあるのをご存知ですか?各州で必要となるライセンスは異なりますがQLD州では、施術室が一定の規定を満たしていれば、施術者に技術が無くともライセンスが発行されてしまいます。
極端な話、Youtube等で施術方法を学んで開業できてしまいます。
ボイスメッセージで返答したい
事務的ではなくパーソナルタッチ
メイクの代わり
アートメイクをすることによってどうなりたいですか?
例えば
朝のメイクの時短
ジム、サウナ、プール時にもある程度のメイク顔を維持したい
24時間綺麗でいたい
自分に似合う眉毛の形がわからない
唇がくすんでいて顔色が悪く見える
等がアートメイクを受けられる主な理由です。
また、メイクの代替にしたいのか、すっぴんの状態でもうかない程度が良いのか、またはその中間くらいが良いのかで、仕上がりも変わってきます。
Let’s Work Together
bottom of page